パソコンの設定方法について

パソコンの接続設定方法を教えてください。

aikisサービスサポートにてOS(Windows、Mac)別の設定方法をご紹介しておりますのでご参照ください。

メールソフトの設定方法を教えてください。

aikisサービスサポートにて、メールソフト別の設定方法をご紹介しておりますのでご参照ください。

ホームページの転送設定(FTP設定)方法を教えてください。

FTPソフト別の設定方法については下記のページをご参照ください。

 

インターネットの接続について

「ページを表示できません」というエラーメッセージが表示され、ホームページを見ることができません。

1.インターネットへの接続ができていないことが考えられます。

接続が完了しているかどうかご確認ください。

2.DNS(ネームサーバ)を指定しておられる場合にこのエラーが発生することがあります。

DNS(ネームサーバ)アドレスは指定せず、サーバより取得(サーバが割り当てるものを使用)するよう設定をご変更ください。

「ユーザー名・パスワードが無効」「ID・パスワードが正しくありません」等のエラーメッセージが表示されて、インターネットへの接続ができません。

弊社よりお送りさせていただいております「結果通知書」に記載のID・パスワードを、半角文字で再度入力しなおしてみてください。
また、ご利用の回線によって、設定していただくID・パスワードが異なりますので、ご注意ください。

フレッツISDNの場合

「フレッツISDN/ADSL用ID結果通知書」のフレッツISDN用アカウントとフレッツ用共通パスワード

フレッツADSLの場合

「フレッツISDN/ADSL用ID結果通知書のフレッツADSL用アカウントとフレッツ用共通パスワード

光ネクストの場合

「光ネクスト用ID結果通知書」のフレッツ光ネクスト・xxx用アカウントとフレッツ光ネクスト・xxxタイプ用パスワード *・・・「xxx」の部分は、ご契約のサービスタイプにより異なります。

突然、インターネットに接続できなくなりました。

パソコンやルーター、ONUなどお使いのインターネット接続機器すべての電源を一旦切り、少し間をおいて(5分程度)から電源を入れなおして再度接続を試してみてください。

 

メールの送受信について

メールが受信途中で固まってしまい、最後まで受信することができません。

受信メールの中に容量の大きなメールやウイルスメールなどが含まれていると、それがネックとなってしまい受信が完了できないことがあります。このような場合は、該当のメールをサーバーから直接削除いただくことによって受信いただけるようになりますので、フリーソフト「nPOP」※を利用した削除方法をご紹介いたします。

※nPOPは、中島 智秋さんによるフリーソフトウェアです。
作業中のトラブルに関しましては、中島 智秋さんへの責任は一切ございません。

詳しくは下記のページをご参照下さい。

 

aikisから「メールが既定量を超えています」という内容のメールが届きましたが、どうしたらいいですか?

サーバーに残っているメールが既定量(1GB)を超えている場合には、弊社より警告メールを送信しております。
警告メールが届いた場合は、以下の手順でメールソフトの設定を変更していただけますよう、お願い申し上げます。

メール送受信時に、「ID・パスワードが正しくありません」等のエラーメッセージが表示され送受信することができません。

ご利用のメールアドレスと「結果通知書」に記載のパスワードを、お使いのメールソフトで再度入力(半角文字)しなおしてみてください。なお、フレッツ接続用アカウント・パスワードとメール用ID・パスワードは異なりますので、ご注意ください。

基本のメールアドレスの場合

ご利用のメールアドレスと「aikis会員結果通知書」の初期パスワード(*)
(*)・・・初期パスワードを変更しておられる場合は、変更後のパスワード

追加メールアドレスの場合

ご利用のメールアドレスと「追加メール結果通知書」のメールパスワード

レンタルサーバーメールアドレスの場合

ご利用のメールアドレスと「レンタルサーバ結果通知書」のパスワード

ウイルスメール対策のため届いたメールをクリックしても自動的に開かないようにしたいのですが、設定方法を教えてください。

以下のとおり、設定してください。

 

ホームページの転送について

ホームページデータを転送しようとすると、「IDまたはパスワードが正しくありません」とエラーになってしまいます。

弊社よりお送りさせていただいております「結果通知書」に記載のID・パスワードを、お使いのFTPソフトで再度入力(半角文字)しなおしてみてください。
なお、フレッツ接続用アカウント(ID)・パスワードと、、FTP用ID・パスワードは異なりますのでご注意ください。

ホームページアドレスが「http://www.aikis.or.jp/~ID」のお客様

「aikis会員結果通知書」のIDと初期パスワード(*)
(*)…・・・初期パスワードを変更しておられる場合は、変更後のパスワード

ホームページアドレスが独自ドメイン(レンタルサーバーご契約)のお客様

「レンタルサーバー結果通知書」のFTPアカウントとFTPパスワード

ホームページデータを転送し、エラーもなく完了したのに、ページが見えません。

以下の点をご確認ください。

1.「public_html」フォルダの中にデータを転送されていますか?

public_htmlフォルダの中(直下)に、index.html(htm)を転送して下さい。

2.index.html(index.htm) が英小文字になっていますか?

パソコンでは英小文字と英大文字が区別されませんがサーバでは区別されますので、大文字ですとエラーとなってしまいます。

3.ファイル名が日本語になっていませんか?

パソコンとサーバでは漢字コードが違う為、日本語のファイル名を転送するとサーバ側で正しく認識されません。ファイル名は、半角英文字で付けて下さい。(「日本語」とは、全角の英数字も含みます。ファイル名を付けるときは、IME(日本語変換システム:MS-IMEやATOKなど)をオフにしてから入力しましょう)